
練馬こぶしハーフマラソンの中止
先述の通り、コロナウィルスの影響で練馬こぶしハーフマラソンは中止となりました。
ですが、ここまでトレーニングしてきたのに「コロナウィルスの影響で中止。だからハーフマラソンは中止。」では自分自身が許せませんでした。そこで思いつきました。
ハーフマラソンの距離を走り切ればいいんだと。
コース設定をする
ハーフマラソンの半分である10km時点で、自宅前で家族に給水を用意してもらい、残り11kmを走るという8の字のコース設定をしました。これであれば、給水は1回ではありますが、21kmの走行コースとなります。
ハーフマラソン完走
2020/3/20をハーフマラソン実施日と定め、実行しました。

練馬こぶしハーフマラソンの制限時間2:30以内で完走することができました。
前半を快調に走り、無事家族の待つ給水所(自宅)に笑顔で寄り、その後光が丘公園にて途中トイレに寄ったのですが、直後左膝に激痛が走りました。
恐らくアドレナリンが出ていて、痛みが緩和していたのでしょうが、トイレで息を落ち着かせてしまったこともあり、痛みが表面化してしまったんだと思います。びっこを引きはじめてしまったので、これでは完走はできないと思い、思い切って立ち止まってストレッチしました。
これが功を奏して、痛みはフォームを崩さない程度のレベルまで収まり、第3クォーター時点には痛みは完全に引いていました。第4クォーターは若干自身に感動を覚えながらゴールをしました。よくぞここまで来た!と自分を褒めました。
ランニングをはじめて約1年での実績となります。
ちなみに1年前はこんなでした。筋肉ゼロ、体力ゼロ、はいボロボロ、膝ボロボロ、膝故障。
練馬区からのご褒美
その後、練馬区から参加賞が届きました。これはハーフマラソン達成のご褒美だと思っています。そういった思いもあって、かなり嬉しかったです。

デザインはユニセックスで、柔らかい印象でかわいいですよね。裏側には練馬区の花、こぶしの花がデザインされています。
次の目標
やっぱりこうなりますよね。次の目標は、
フルマラソン完走
ということで、2020/11/1 横浜マラソンに出走したいと思います。まずは抽選に当たらないといけませんが、2020/4/7申込みたいと思います。
いやあ、この私がフルマラソンを走ることになろうとは思っていませんでした。
皆さん、コロナウィルスに屈するな!!
一緒に元気に生きましょうね。