
お酒のカロリー
皆さん晩酌はされますでしょうか?
私は晩酌をするタイプです。残念ながらお酒はボディメイクの敵になります。
ですが、ストイックすぎて継続ができなければ何の意味もありません。適度に飴と鞭を使い分けて末永くボディメイクをしていきましょう。
では、早速お酒のカロリーを見ていきましょう。
種類 | サイズ | カロリー |
生ビール | 中ジョッキ | 145 |
ワイン | グラス1杯 | 90 |
ウイスキー | シングル | 75 |
ハイボール | 1杯 | 70 |
日本酒 | 1号 | 200 |
ウーロンハイ | 1杯 | 95 |
私はビールやらワイン、焼酎、色々飲んできました。最終的にはハイボールに落ち着いています。その理由は、おいしさもありますが当然カロリーによるものです。
上記の表を見ていただいてもわかる通り、ハイボールのカロリーの低さは秀逸です。アルコール度数/カロリー割合で言いますとやはりウイスキーに軍配があがります。
お酒でおすすめできるもの
おすすめのお酒はこちらです。とにかくボディメイクの邪魔にならない低カロリーで健康に影響が出ないお酒を追及しました。
ブラックニッカ。最高のコストパフォーマンスですね。ジムビーム、角や山崎はそれぞれおいしいですけど、長く続けるならこれですよね。
これで割ってハイボール。レモン炭酸さっぱりすっきりしておいしいです。
日々のボディメイク、お疲れ様です!一緒にいい体になりましょう。

おつまみ
ボディメイク最中に摂取するおつまみとして、お勧めします。
ランキング形式でご案内させていただきます。
第1位:みなさまのお墨付き 国産にぼし

【栄養成分】100gあたり:エネルギー318kcal、たんぱく質70.0g、炭水化物0.0g、食塩相当量1.4g、カルシウム3400mg、EPA 390mg、DHC 1200mg
栄養成分を見てください。100gあたりのタンパク質量が70gの圧巻。
お魚故に、EPA、DHC配合。最強の魚。低カロリー高たんぱくの鬼。にぼしです。
第2位:皆様のお墨付き あたりめ

【栄養成分】(推定値)1袋(71g)あたり:エネルギー233kcal、たんぱく質47.1g、脂質3.2g、炭水化物0.9g、食塩相当量2.8g
低カロリー高たんぱくで、タウリンもあって、食べ応えもあって誰もが好きなあたりめ。おつまみ界のキングですよね。
第3位:食塩不使用 うす皮ピーナッツ

良質な植物性の脂質。食物繊維、ビタミン、鉄分、マグネシウム。
にぼしやあたりめの補完おつまみとして、お勧めします。